日本語の「ハイテンション」をそのまま使ったら、違った!
①日本語の「ハイテンション」をそのまま使ったら、違った!
日本語で頻繁に使う「ハイテンション」
「感情の高ぶった状態」・・例えば、いつもは静かな人なのに、「今日は、ハイテンションだね~~!何か良い事あった?」と言いたくて「high tension」を使うと、カナダの先生に「どうゆう意味で使っている?」と説明を求められました。
表現したい状況の説明と共にふなっしーの動画を見せたら「あ~、この場合は”high tension”ではないね。”high energy””だね、positive meaningなら。””high tension””は、Negative meaningになるね。」と言われました。
日本語の「ハイテンション」の意味をあらわすのは、「high energy」で。
日本語の「ハイテンション」をそのまま英語表記した「high tension」なら、Negative meaningになるという事です。
②かわいい英単語「子猫ちゃん」は、ビックリする意味も持っている!
子猫ちゃんやただ単に猫を表すの英単語の「pussy」。
猫を見かけたり、猫を表現する時は、どの人もこの「pussy~~」と言っていた。
日本の学校で習った、「cat」と言っている人なんて皆無に等しい程でした。
所が、このかわいい小動物である猫を表す「pussy」が、ビックリするような意味を持っていたので、これは衝撃でした。
この「pussy」、女性器という意味もあるようで。
猫を膝にのせて、「英語だったら何と表現するんだっけ?」なんて考えながらゆっくり英語の「My pussy …..」なんて話し始めたら、それも、上目遣いで男性に言ったりしたら、相手もビックリされるので、使い方・状況など要注意です(笑)。