「off」はこれだけで「離れて」「止まる」などという意味があり、off の前に来る単語で意味が違ってきますね。例えば、
・「take off」は「離陸」。飛行機に乗ると聞く言葉です。
・「cut off」で「切り落とす」。
・「clear off」で「消える」。
・「kick off」はスポーツの試合開始の言葉。
・「turn off the radio.」で「ラジオ切って(止めて)」。
・「get off the train.」で「電車を降りる」。
などですね。
「off」は一般的に「離脱」を表し、対して「on」は「接触」を表すと覚えたら分かりやすいかもしれません。
主にイギリスになりますが、この「off」の使われ方が若干変化しますので紹介しますね
「離脱」の意味は確かにあるのですが、「I’m off to work.」は「私の仕事はオフ(休み)です。」ではなく、「仕事に行くよ。」という意味になります。
話してて「Well, I’m off.」だと「もう行くね。」の意味になりますよ。
また、「I’m day off today.」という事も盛んに言われている言葉で、意味は「今日は仕事が休みなんだ。」となりますが、「I’m off.」と省略して言ってしまうとニュアンス的には「I’m bad.」「私は悪い」という感じに聞こえてしまいますのでここは注意が必要ですね。
イギリスに行ったら「Let’s go !」だけではなく「Off we go !」「行きましょう!」という言い方もあるので是非使ってみましょうね。